2022年03月18日

社会福祉協議会の行う事業の人数制限等の解除について

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため人数制限等を行っている社会福祉協議会の事業について、3月21日をもって、茨城県における「まん延防止等重点措置」が解除されることから、3月22日以降の事業については、下記により行いますのでお知らせいたします。

【人数制限等を解除する事業(3月22日(火)から)】
(1)ふれあい健康クラブ事業
  (利用人数、利用回数等の制限の解除)
(2)ふれあいサロン事業
  (利用人数、利用時間等の制限の解除)
(3)福祉プラザおもちゃライブラリー事業
  (人数制限や予約による制限の解除)
(4)地域型おもちゃライブラリー事業 
  (人数制限や予約による制限の解除)
   ※地域の実施状況によります。

詳しくはこちらをご覧ください(PDF)

posted by 日立市社会福祉協議会 at 18:36| その他

福祉プラザ貸室の利用人数制限解除について

 新型コロナウイルス感染対策として福祉プラザ貸室の利用人数の制限を行っているところですが、3月21日をもって、茨城県における「まん延防止等重点措置」が解除されることから、3月22日以降の福祉プラザ貸室の利用人数の制限を解除しますのでお知らせいたします。

【福祉プラザ貸室の利用人数制限の解除について】
 全会議室(福祉プラザ会議室A、会議室B、大会議室)

詳しくはこちらをご覧ください(PDF)
posted by 日立市社会福祉協議会 at 18:16| その他

2022年03月07日

新型コロナウイルス感染症にかかる各事業の人数等制限の継続について

 新型コロナウイルス感染対策として、茨城県における「まん延防止等重点措置」の適用が3月21日まで延長されました。
 つきましては、本会事業の一部について人数等の制限を継続させていただくことになりましたのでお知らせいたします。

【人数等の制限を継続する事業について】
※3月21日(月・祝)まで
・ふれあい健康クラブ事業
・ふれあいサロン事業
・地域型おもちゃライブラリー事業
・十王子どもの広場事業
・南部子どもの広場事業
・福祉プラザおもちゃライブラリー

詳しくはこちらをご覧ください(PDF)
posted by 日立市社会福祉協議会 at 09:33| その他

2022年02月07日

子ども・子育て世帯を応援!(食品等無料配布会)のお知らせ

子どもたちへのフードパントリー活動に取り組む「子どもフードパントリー茨城」(通称:こどぱん)と「ぷりっ茶実行委員会」(日立市会場)が主催のもと、市社協が協力し、18歳以下の子どもを養育するひとり親世帯と要保護・準要保護世帯を対象に、食品等の配布会を開催します。

【春の子どもフードパントリー(食品等無料配布会)】
日時:2月27日(日)13時〜15時
場所:多賀市民プラザ広場(日立市千石町2―4―20)
対象世帯:日立市に住んでいる18歳以下の子どもを養育しているひとり親世帯
     要保護・準要保護世帯
配布世帯:先着300世帯
申込方法:事前申し込みとなるため、日立市社会福祉協議会まで電話かメールにてご連絡ください。
     ※メールの場合は、@保護者の氏名A子どもの人数B住所(町名のみ)C電話番号をお知らください。
     ※子どもの人数に関わらず、1世帯に1セットのお配りとなります。
申込先:日立市社会福祉協議会(電話・来所の方は平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
電話 0294−37−1122 E-mail h.shakyo@isis.ocn.ne.jp
申込締切:2月18日(金)

〔市民の皆さまへ〕
フードパントリーでお配りする食品等の寄付にご協力ください。
<ご寄付いただきたい品物>
食品:米、レトルト、缶詰、乾麺、乾物、菓子など
※常温保存が可能、未開封で賞味期限が2022年4月以降
食品以外:新品・未使用品の学用品、衣類、マスク、知育玩具など
寄付の募集期間:2月22日(火)まで
※お手数ですが、日立市社会福祉協議会(福祉プラザ)までお届けください。

詳しくはこちらをご覧ください。
春のフードパントリー(表).pdf
春のフードパントリー(裏).pdf
posted by 日立市社会福祉協議会 at 09:57| その他

2022年01月04日

ふれあいサロンに参加しませんか

 ふれあいサロンは、ひとり暮らしや外出の機会が少ない高齢者を対象とした交流の場です。身近な場所での仲間づくりや健康増進などを目的として、現在市内116か所で開催しています。
 コロナ禍で外出や人との交流が減ることで、高齢者はフレイル(加齢による心身の虚弱)になることが懸念されています。最近人と話すことが減った、あまり外出しなくなったという方は、お近くのサロンに参加してみませんか。

・ふれあいサロン活動紹介(PDF)
・ふれあいサロン登録状況(PDF)

お問い合わせ:日立市社会福祉協議会 TEL 0294-37-1122
※新型コロナウイルス感染症対策のため、活動を休止することがあります。活動内容や詳細についてはお問い合わせください。
posted by 日立市社会福祉協議会 at 13:34| その他

2021年11月25日

新型コロナウィルス感染症の影響による収入減少等のため生活資金が必要となった方へ(貸付制度のお知らせ)

 新型コロナウィルス感染症の影響によって休業等での収入減少や失業等により、日常生活の維持のための資金が必要となった方への貸付制度(緊急小口資金・総合支援資金(初回貸付)、総合支援資金(再貸付))があります。
 緊急小口資金・総合支援資金(初回貸付)については、受付期間が11月末から令和4年3月末まで延長となりました。(総合支援資金(再貸付)については、令和3年12月末日までの延長)
 詳しくはこちらをご覧ください(リンク先)
・新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の特例貸付に関するお知らせ[令和3年11月22日更新]

 市内における緊急小口資金・総合支援資金の貸付相談は、「日立市社会福祉協議会」、「日立市自立相談サポートセンター(日立市役所2階:社会福祉課となり)」にて相談に応じています。
 なお、年末年始は休業となりますのでご注意くださいますようお願いいたします。
(休業期間:令和3年12月29日(水)〜令和4年1月3日(月)まで)

・日立市社会福祉協議会(平日:午前8時30分〜午後5時15分)
 日立市会瀬町4−9−13(福祉プラザ)
 電話:0294(37)1122 

・日立市自立相談サポートセンター(平日:午前8時30分〜午後5時15分)
 日立市役所本庁2階:社会福祉課となり
 電話:0294(22)3111(内線9251)
 IP電話 050−5528−5153
 
※日立市役所本庁1階(101号会議室)、多賀市民プラザでの平日及び土日の相談は、11月末をもって終了となります。
posted by 日立市社会福祉協議会 at 17:06| その他