2020年12月04日
子どもの広場「ぴょんぴょん通信」12月号を掲載しました。
posted by 日立市社会福祉協議会 at 15:22| その他
2020年11月02日
2020年10月08日
ふれあいサロン事業紹介
市社協では、ひとり暮らしや外出の機会が少ない高齢者を対象に、社会参加や生きがいづくり、健康増進を目的として、地域の身近な場所でのサロン活動を推進しています。交流センターや集会所など、市内119か所の会場で開催されており(令和2年4月1日時点)、地区のボランティアスタッフを交え、それぞれ工夫した内容で行われています。みなさんも、身近なサロンに参加してみませんか。
・ふれあいサロン活動紹介(PDF)
・ふれあいサロン登録状況(PDF)
・ふれあいサロン活動紹介(PDF)
・ふれあいサロン登録状況(PDF)
posted by 日立市社会福祉協議会 at 11:44| その他
2020年10月05日
2020年09月18日
職員の募集について(令和3年4月採用)
日立市社会福祉協議会では、令和3年4月採用の職員を募集します。
・採用人員は2名
(大学卒業程度の方1名程度、社会人の採用枠1名程度)
受験資格は、大学卒業程度の方が平成2年4月2日以降に生まれ、
大学以上を卒業か、令和3年3月卒業見込みの方。
また、社会人の採用枠として、昭和56年4月2日以降に生まれ、
大学以上を卒業した方となります。
お申し込みは、9月23日(水)〜10月20日(火)の
午前8時30分〜午後5時15分(土・日・祝日を除く)に、
事務局に採用試験申込書(※)、卒業証明書又は卒業見込証明書を
直接持参か郵送(10月20日消印有効)してください。
(※)採用試験申込書は、ホームページからダウンロードできます
(募集要項に添付しています)。
また、日立市社会福祉協議会のほか、日立市役所本庁(2階:自立
相談サポートセンター(社会福祉課となり))、日立市役所各支所
日立シビックセンター(インフォメーション)にも設置しています。
・採用試験:第一次試験
令和2年11月7日(土)総合検査、小論文試験
11月8日(日)集団面接試験
第二次試験
令和2年12月6日(日)個別面接試験
・詳しくは・・・こちらの募集要項をクリックしてください(PDF)
(トップページのバナーからも募集要項をダウンロードできます)
・採用人員は2名
(大学卒業程度の方1名程度、社会人の採用枠1名程度)
受験資格は、大学卒業程度の方が平成2年4月2日以降に生まれ、
大学以上を卒業か、令和3年3月卒業見込みの方。
また、社会人の採用枠として、昭和56年4月2日以降に生まれ、
大学以上を卒業した方となります。
お申し込みは、9月23日(水)〜10月20日(火)の
午前8時30分〜午後5時15分(土・日・祝日を除く)に、
事務局に採用試験申込書(※)、卒業証明書又は卒業見込証明書を
直接持参か郵送(10月20日消印有効)してください。
(※)採用試験申込書は、ホームページからダウンロードできます
(募集要項に添付しています)。
また、日立市社会福祉協議会のほか、日立市役所本庁(2階:自立
相談サポートセンター(社会福祉課となり))、日立市役所各支所
日立シビックセンター(インフォメーション)にも設置しています。
・採用試験:第一次試験
令和2年11月7日(土)総合検査、小論文試験
11月8日(日)集団面接試験
第二次試験
令和2年12月6日(日)個別面接試験
・詳しくは・・・こちらの募集要項をクリックしてください(PDF)
(トップページのバナーからも募集要項をダウンロードできます)
posted by 日立市社会福祉協議会 at 09:00| その他
2020年09月08日
「ふくしのつどい」の中止について(お知らせ)
日立市社協では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のリスクを軽減する観点から、10月29日(木)日立シビックセンターで開催を予定しておりました「ふくしのつどい」を「中止」といたしましたのでお知らせいたします。
なお、例年、「ふくしのつどい」の席上で行っております日立市社会福祉協議会会長顕彰については、後日、被顕彰者の皆様に表彰状をお届けいたしますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
○ 問い合わせ 日立市社会福祉協議会
電話37−1122 FAX 37−1124
なお、例年、「ふくしのつどい」の席上で行っております日立市社会福祉協議会会長顕彰については、後日、被顕彰者の皆様に表彰状をお届けいたしますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
○ 問い合わせ 日立市社会福祉協議会
電話37−1122 FAX 37−1124
posted by 日立市社会福祉協議会 at 14:06| その他
2020年09月07日
新型コロナウィルス感染症の影響による収入減少等のため生活資金が必要となった方へ(貸付制度・延長貸付のお知らせ)
新型コロナウィルス感染症の影響によって休業等での収入減少や失業等により、日常生活の維持のための資金が必要となった方への貸付制度(緊急小口資金・総合支援資金)があります。
また、総合支援資金については、延長貸付があります。
詳しくはこちらをご覧ください(リンク先)
・新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の特例貸付に関するお知らせ
なお、総合支援資金の延長貸付を希望する方はこちらをご覧ください(リンク先)
・生活福祉資金(総合支援資金(生活支援費))の特例貸付の延長貸付のご案内
市内における緊急小口資金・総合支援資金の貸付相談は、「日立市社会福祉協議会」、または緊急総合相談窓口「日立市役所(本庁):生活支援に関する相談窓口(1階)」・「多賀市民プラザ:生活支援、税・保険料等相談窓口(1階)」にて相談に応じています。
なお、年末年始は休業となりますのでご注意ください。
(休業期間:令和2年12月29日(火)〜令和3年1月3日(日)まで)
・日立市社会福祉協議会(平日:午前8時30分〜午後5時15分)
日立市会瀬町4−9−13(福祉プラザ)
電話:0294(37)1122
・日立市役所 生活支援に関する相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市助川町1−1−1(日立市役所本庁舎1階)
電話:050−5528−5028
・多賀市民プラザ 生活支援、税・保険料等相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市千石町2−4−20(多賀市民プラザ1階)
電話:050−5528−5199
日立市役所の新型コロナウイルス感染症に係る支援制度については、日立市役所ホームページをご覧ください(リンク先)
・新型コロナウイルス感染症に係る支援制度について
また、総合支援資金については、延長貸付があります。
詳しくはこちらをご覧ください(リンク先)
・新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の特例貸付に関するお知らせ
なお、総合支援資金の延長貸付を希望する方はこちらをご覧ください(リンク先)
・生活福祉資金(総合支援資金(生活支援費))の特例貸付の延長貸付のご案内
市内における緊急小口資金・総合支援資金の貸付相談は、「日立市社会福祉協議会」、または緊急総合相談窓口「日立市役所(本庁):生活支援に関する相談窓口(1階)」・「多賀市民プラザ:生活支援、税・保険料等相談窓口(1階)」にて相談に応じています。
なお、年末年始は休業となりますのでご注意ください。
(休業期間:令和2年12月29日(火)〜令和3年1月3日(日)まで)
・日立市社会福祉協議会(平日:午前8時30分〜午後5時15分)
日立市会瀬町4−9−13(福祉プラザ)
電話:0294(37)1122
・日立市役所 生活支援に関する相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市助川町1−1−1(日立市役所本庁舎1階)
電話:050−5528−5028
・多賀市民プラザ 生活支援、税・保険料等相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市千石町2−4−20(多賀市民プラザ1階)
電話:050−5528−5199
日立市役所の新型コロナウイルス感染症に係る支援制度については、日立市役所ホームページをご覧ください(リンク先)
・新型コロナウイルス感染症に係る支援制度について
posted by 日立市社会福祉協議会 at 00:00| その他
2020年09月04日
2020年08月06日
2020年07月08日
新型コロナウィルス感染症の影響による収入減少等のため生活資金が必要となった方へ(貸付制度のお知らせ)
新型コロナウィルス感染症の影響による休業等で収入が減少したり、失業等により日常生活の維持のための資金が必要となった方への貸付制度です。
詳しくはこちらをご覧ください(リンク先)
・茨城県社会福祉協議会(生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の特例貸付のご案内
市内における緊急小口資金・総合支援資金の貸付相談は、「日立市社会福祉協議会」、または緊急総合相談窓口「日立市役所(本庁):生活支援に関する相談窓口(1階102会議室)」・「多賀市民プラザ:生活支援、税・保険料等相談窓口(1階展示ギャラリー)」にて相談に応じています。
・日立市社会福祉協議会(平日:午前8時30分〜午後5時15分)
日立市会瀬町4−9−13(福祉プラザ)
電話:0294(37)1122
・日立市役所 生活支援に関する相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市助川町1−1−1(日立市役所本庁舎1階102号会議室)
電話:050−5528−5028
・多賀市民プラザ 生活支援、税・保険料等相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市千石町2−4−20(多賀市民プラザ1階展示ギャラリー)
電話:050−5528−5199
日立市役所の新型コロナウイルス感染症に係る支援制度については、日立市役所ホームページをご覧ください(リンク先)
・新型コロナウイルス感染症に係る支援制度について
詳しくはこちらをご覧ください(リンク先)
・茨城県社会福祉協議会(生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の特例貸付のご案内
市内における緊急小口資金・総合支援資金の貸付相談は、「日立市社会福祉協議会」、または緊急総合相談窓口「日立市役所(本庁):生活支援に関する相談窓口(1階102会議室)」・「多賀市民プラザ:生活支援、税・保険料等相談窓口(1階展示ギャラリー)」にて相談に応じています。
・日立市社会福祉協議会(平日:午前8時30分〜午後5時15分)
日立市会瀬町4−9−13(福祉プラザ)
電話:0294(37)1122
・日立市役所 生活支援に関する相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市助川町1−1−1(日立市役所本庁舎1階102号会議室)
電話:050−5528−5028
・多賀市民プラザ 生活支援、税・保険料等相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市千石町2−4−20(多賀市民プラザ1階展示ギャラリー)
電話:050−5528−5199
日立市役所の新型コロナウイルス感染症に係る支援制度については、日立市役所ホームページをご覧ください(リンク先)
・新型コロナウイルス感染症に係る支援制度について
posted by 日立市社会福祉協議会 at 17:29| その他