2020年07月02日
子どもの広場「ぴょんぴょん通信」7月号を掲載しました。
posted by 日立市社会福祉協議会 at 10:27| その他
2020年05月25日
新型コロナウイルス感染症にかかる各事業やイベントについて
休止していました次の事業について、順次再開いたしますのでお知らせいたします。
1 福祉プラザおもちゃライブラリー
令和2年5月25日以降、再開します。
※予約制、人数制限(一度に3組まで)、時間制となります。
なお、ステージ1になるまで妊産婦
(妊婦及び産後1年未満の方)は利用をお控えください。
申し込み・お問い合わせ:電話37−1122
(午前9時〜午後5時まで受付)
2 十王子どもの広場
令和2年5月25日以降、再開します。
※予約制、人数制限、時間制となります。
なお、ステージ1になるまで妊産婦
(妊婦及び産後1年未満の方)は利用をお控えください。
申し込み・お問い合わせ:電話:080−3398ー3335
(月・火・水・金曜の午前8時30分〜午後4時30分)
3 地域型おもちゃライブラリー
令和2年5月25日以降、地区の状況に応じて再開します。
※人数制限、時間制限などがあります。
なお、ステージ1になるまで妊産婦
(妊婦及び産後1年未満の方)は利用をお控えください。
利用にあたっては、マスク着用、手指消毒をお願いします。
詳細は、市社協:電話37−1122まで。
(午前8時30分〜午後5時15分まで)
4 その他
(1)南部子どもの広場の再開時期は未定です。
(2)ふれあい健康クラブ事業、ふれあいサロン事業は、
県の区分がステージ1(高齢者や妊産婦の外出自粛の解除)に
引き下げられるまでは中止とします。
詳しくは次のPDFをご覧ください。
各事業やイベントの対応について(PDF)
1 福祉プラザおもちゃライブラリー
令和2年5月25日以降、再開します。
※予約制、人数制限(一度に3組まで)、時間制となります。
なお、ステージ1になるまで妊産婦
(妊婦及び産後1年未満の方)は利用をお控えください。
申し込み・お問い合わせ:電話37−1122
(午前9時〜午後5時まで受付)
2 十王子どもの広場
令和2年5月25日以降、再開します。
※予約制、人数制限、時間制となります。
なお、ステージ1になるまで妊産婦
(妊婦及び産後1年未満の方)は利用をお控えください。
申し込み・お問い合わせ:電話:080−3398ー3335
(月・火・水・金曜の午前8時30分〜午後4時30分)
3 地域型おもちゃライブラリー
令和2年5月25日以降、地区の状況に応じて再開します。
※人数制限、時間制限などがあります。
なお、ステージ1になるまで妊産婦
(妊婦及び産後1年未満の方)は利用をお控えください。
利用にあたっては、マスク着用、手指消毒をお願いします。
詳細は、市社協:電話37−1122まで。
(午前8時30分〜午後5時15分まで)
4 その他
(1)南部子どもの広場の再開時期は未定です。
(2)ふれあい健康クラブ事業、ふれあいサロン事業は、
県の区分がステージ1(高齢者や妊産婦の外出自粛の解除)に
引き下げられるまでは中止とします。
詳しくは次のPDFをご覧ください。
各事業やイベントの対応について(PDF)
posted by 日立市社会福祉協議会 at 11:12| その他
2020年05月14日
ふれあい菜園 34
福祉プラザ内にある、小さな菜園。
いちごが旬の時期を迎え、ふれあい菜園のいちごも実をつけ始めました。
しかし、赤く色づいた実は収穫する前に虫や鳥に先に食べられています…
去年は、無農薬で栽培したので、虫に先に食べられてしまい、ほとんど収穫できませんでした。
今年は何か対策をして、多くのいちごの実を収穫したいですね!
当初は、いちごの苗を数株植えるところから始まりましたが、現在は何倍もの株に成長し、福祉プラザの一角にいちご畑ができています。
ふれあい菜園のいちごは実りがよく、地域の方から「こんなにいちごの実がなるんだね」と驚かれています!
これからも大切に育てていきたいですね!


いちごが旬の時期を迎え、ふれあい菜園のいちごも実をつけ始めました。
しかし、赤く色づいた実は収穫する前に虫や鳥に先に食べられています…
去年は、無農薬で栽培したので、虫に先に食べられてしまい、ほとんど収穫できませんでした。
今年は何か対策をして、多くのいちごの実を収穫したいですね!
当初は、いちごの苗を数株植えるところから始まりましたが、現在は何倍もの株に成長し、福祉プラザの一角にいちご畑ができています。
ふれあい菜園のいちごは実りがよく、地域の方から「こんなにいちごの実がなるんだね」と驚かれています!
これからも大切に育てていきたいですね!



posted by 日立市社会福祉協議会 at 18:09| その他
2020年05月01日
新型コロナウィルス感染症の影響による収入減少等のため生活資金が必要となった方へ(貸付のお知らせ)
新型コロナウィルス感染症の影響によって休業等での収入減少や失業等により、日常生活の維持のための資金が必要となった方への貸付制度があります。
詳しくはこちらをご覧ください(リンク先)
・茨城県社会福祉協議会(新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の特例貸付に関するお知らせについて
市内における生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の貸付相談は、「日立市社会福祉協議会」、または緊急総合相談窓口「日立市役所(本庁):生活支援に関する相談窓口(1階101会議室)」・「多賀市民プラザ:生活支援、税・保険料等相談窓口(1階展示ギャラリー)」にて相談に応じています。
・日立市社会福祉協議会(平日:午前8時30分〜午後5時15分)
日立市会瀬町4−9−13(福祉プラザ)
電話:0294(37)1122
・日立市役所 生活支援に関する相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市助川町1−1−1(日立市役所本庁舎1階101号会議室)
電話:050−5528−5028
・多賀市民プラザ 生活支援、税・保険料等相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市千石町2−4−20(多賀市民プラザ1階展示ギャラリー)
電話:050−5528−5199
日立市役所新型コロナウイルス感染症に係る支援制度については、日立市役所ホームページをご覧ください(リンク先)
・新型コロナウイルス感染症に係る支援制度について(リンク)
詳しくはこちらをご覧ください(リンク先)
・茨城県社会福祉協議会(新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の特例貸付に関するお知らせについて
市内における生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の貸付相談は、「日立市社会福祉協議会」、または緊急総合相談窓口「日立市役所(本庁):生活支援に関する相談窓口(1階101会議室)」・「多賀市民プラザ:生活支援、税・保険料等相談窓口(1階展示ギャラリー)」にて相談に応じています。
・日立市社会福祉協議会(平日:午前8時30分〜午後5時15分)
日立市会瀬町4−9−13(福祉プラザ)
電話:0294(37)1122
・日立市役所 生活支援に関する相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市助川町1−1−1(日立市役所本庁舎1階101号会議室)
電話:050−5528−5028
・多賀市民プラザ 生活支援、税・保険料等相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分
土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市千石町2−4−20(多賀市民プラザ1階展示ギャラリー)
電話:050−5528−5199
日立市役所新型コロナウイルス感染症に係る支援制度については、日立市役所ホームページをご覧ください(リンク先)
・新型コロナウイルス感染症に係る支援制度について(リンク)
posted by 日立市社会福祉協議会 at 11:06| その他
2020年04月14日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止策に伴う事業等中止の延長について(〜5/10)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、社協で実施する各種事業の中止、また、福祉プラザ貸室の一部休止を行っているところですが、市内でも感染者が発生するなど、今後も感染者の増加・拡大が懸念されておりますので、市と協議し、中止の延長をいたしましたのでお知らせいたします。
【中止した事業について】
※5月10日まで
・ふれあい健康クラブ事業
・ふれあいサロン事業
・地域型おもちゃライブラリー事業
・子どもの広場事業
・福祉プラザおもちゃライブラリー
【福祉プラザ貸室の一部休止】
※5月10日まで
福祉プラザ大会議室
詳しくはこちらをご覧ください(PDF)
【中止した事業について】
※5月10日まで
・ふれあい健康クラブ事業
・ふれあいサロン事業
・地域型おもちゃライブラリー事業
・子どもの広場事業
・福祉プラザおもちゃライブラリー
【福祉プラザ貸室の一部休止】
※5月10日まで
福祉プラザ大会議室
詳しくはこちらをご覧ください(PDF)
posted by 日立市社会福祉協議会 at 11:16| その他
2020年03月25日
新型コロナウィルス感染症の影響による収入減少等のため生活資金が必要となった方へ(貸付のお知らせ)
新型コロナウィルス感染症の影響によって休業等での収入減少や失業等により、日常生活の維持のための資金が必要となった方への貸付制度があります。
詳しくはこちらをご覧ください(リンク先)
・茨城県社会福祉協議会(新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の特例貸付について
市内における生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の貸付相談は、「日立市社会福祉協議会」、または「日立市役所新型コロナウイルス緊急総合相談窓口」にて相談に応じています。
・日立市社会福祉協議会 (平日:午前8時30分〜午後5時15分)
日立市会瀬町4−9−13(福祉プラザ)
電話:0294(37)1122
・日立市役所新型コロナウイルス緊急総合相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分 土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市助川町1−1−1(日立市役所本庁舎1階 101号会議室)
電話:0294(22)3111
日立市役所新型コロナウイルス緊急総合相談窓口の詳細については、日立市役所ホームページをご覧ください。(リンク先)
・新型コロナウイルス緊急総合相談窓口の開設について
詳しくはこちらをご覧ください(リンク先)
・茨城県社会福祉協議会(新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の特例貸付について
市内における生活福祉資金(緊急小口資金・総合支援資金(生活支援費))の貸付相談は、「日立市社会福祉協議会」、または「日立市役所新型コロナウイルス緊急総合相談窓口」にて相談に応じています。
・日立市社会福祉協議会 (平日:午前8時30分〜午後5時15分)
日立市会瀬町4−9−13(福祉プラザ)
電話:0294(37)1122
・日立市役所新型コロナウイルス緊急総合相談窓口
(平日:午前8時30分〜午後5時15分 土曜・日曜日・祝日:午前9時〜午後5時)
日立市助川町1−1−1(日立市役所本庁舎1階 101号会議室)
電話:0294(22)3111
日立市役所新型コロナウイルス緊急総合相談窓口の詳細については、日立市役所ホームページをご覧ください。(リンク先)
・新型コロナウイルス緊急総合相談窓口の開設について
posted by 日立市社会福祉協議会 at 09:28| その他